広告 声優養成所の体験談

俳協ボイスどう?事務所審査に落ちたOLの体験記(35歳/女性)

2019年4月23日

現在35歳の女性です。神奈川県に住んでいます。

今回は声優養成所に実際に通った体験談をご紹介したいと思います。「声優の学校って、何だか楽しそう」「自分でも入学できそう」と少しでも感じてもらえたら嬉しいです。

声優養成所で迷ったら? [st-kaiwa2]主要18社を徹底リサーチ!!声優養成所おすすめランキングを紹介しています!![/st-kaiwa2] [st-card myclass="" id=23 label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on"]

声優を目指したキッカケ

声優になりたいなと思ったのは、ご存知ポケモンのアニメにハマってから。

主役のサトシを務めている松本梨香さんが大好きで「あんな風になれたらいいな」とずっと思っていました。会社勤めをしてからも、ずっとその思いは消える事のないまま月日が過ぎていきました。

そんな時仲良しの先輩から「社会人でも入れる声優養成所」の話を聞きました。仕事を続けながら声優も目指せるの?コレはやるっきゃ無いと、早速応募していました。

 

入ったのは俳協ボイス

声優になりたい、その一心で入ったのは俳協ボイスというスタジオです。

こちらの学校に決めたのは、スクールが新宿にあり仕事帰りに立ち寄れる立地だったから。通いやすさと学費の安さが決め手となりチャレンジしてみる事にしました。

俳脇ボイスの入所面接には1回あたり7,000円かかります。相場が分かりませんが、面接にお金がかかるとは思っていなかったので予想外の出費でした。

面接当日には私と同じくらいのアラサー男女のほか、20歳前後のピチピチギャルも混じっていました。想っていたよりも年齢層は高めで、経験者が多い印象です。

最初台本のようなものを渡されて、アニメ系の台詞を喋るように指示が出されます。このほか日本の名作集のような詩を手渡されて、簡単な朗読もおこないました。

またこのほか「1分間以内で、自分の長所を話してください」という質問もありました。いきなりだと頭がパニックになるため、前もって言葉を準備しておく方がイイかもしれません。私もつい上がってしまい、言いたい事の半分以上は言えませんでした。

 

レッスンや効果

私はスタンダードコースに入りました。

社会人対象にしたコースになっていて、期間は半年のみ。授業は週1回しかなく、授業時間はわずか3時間。

これで22万円。

週末に受けていましたが、拍子抜けするほど早く終わりました。現役ナレーターや声優さんがやって来て授業をしてくれる事が多く、内容は先生のレベルによってだいぶ差がありました。

受け身の態勢でなければ、かなり習得度の高い内容だと思います。

 

現在もOL継続中

俳脇ボイスを出てからかなりの年数が経っていますが、未だに声優としてのお仕事はもらえず、事務所には入れていません。プロダクションへのオーディションは落ちています。

現在は通っていないので、本業はOLひと筋になります。

「入って意味なかったんじゃないの?」と言われるかもしれませんが、あの時一緒に勉強したお友達とは良いLINE仲間となり「お金以上の価値があったな~」と思っています。

現役の声優さんにも会え、得るものは大きかったんじゃないかと…。これから声優養成所を入ろうと思っている人…やらない後悔よりやって後悔の方が間違いなくオススメです。

※俳協ボイスは以下で詳しくレビューしています。

【評判】俳協ボイスの学費・オーディションは?生協が運営?

名称 俳協ボイス 公式サイト https://haikyo.co.jp/voice 声優を目指している方の多くは、俳協 という団体はご存知のことでしょう。 俳協とは 東京俳優生活協同組合 のことで、東 ...

続きを見る

-声優養成所の体験談