シグマ・セブン声優養成所とは、窪田等さんが所属していることでも有名な シグマ・セブン の附属養成所。
「シグマ・セブン=ナレーション」というイメージが強いですが、シグマ・セブン声優養成所からは、アニメや外画の声優、歌まで幅広く活躍されている方が多く卒業されています。
Twitterなどでは、シグマ・セブン声優養成所の卒業公演についての投稿も多く見られました。
それでは、詳しく見ていくことにしましょう。
もくじ

-
-
声優養成所おすすめランキング
18社を徹底レビュー・比較しました >>ランキングをすぐ見る<< 「声優養成所いっぱいあり過ぎ…」 「結局はどこがいいの?」 そう、声優養成所を選ぶのは大変なんですよね。自分の将来のことですし。 私も ...
続きを見る
口コミ
シグマセブン養成所の卒業公演を観てきたよ。皆、キラキラしてたねぇ。もう20周年か。感慨深いなぁ。
— 安元洋貴 HIROKI YASUMOTO (@__yasumoto__) February 7, 2015
シグマ・セブン声優養成所の卒業公演を観劇しました!
キラキラしたみなさんの笑顔にパワーをたくさんもらいましたっ😌✨
座長の小倉が脚本・演出を手掛けている“ショウ☆ルームス”も毎年楽しみにしている演目です。
みなさんご卒業おめでとうございます‼‼🌸 pic.twitter.com/l92ICDEuxH— 梨本りえ (@k_nasshi) January 20, 2019
シグマセブンの……
養成所のオーディション
受け付けてるらしい…30歳までいいってよ…
ギリギリいけるけど……
滑舌がなあ…いや、それ以前の
問題なんだがシグマセブンで
働きたいなあ(´°ω°`)— いとお@遊佐さんのプリケツ!! (@YUSA_love0812) September 28, 2018
シグマ・セブンの養成所の入所式と進級式で、卒業生代表として挨拶させていただきました😊
ああいう場で挨拶するのなんて、それこそ生徒の時以来で緊張したー!
みんな若くてキラキラしてた✨✨同期を思い出して、懐かしくてちょっと涙でたよ。
あの中からシグマのスターが誕生するといいな💕— 福圓美里 (@misa0110) 2018年4月14日
総評 86/100点
シグマ・セブン は、槇大輔や窪田等などの声優が1988年3月に設立した声優事務所。
CMナレーションを主に請け負っており、「ナレーターを目指すならばシグマ・セブン!」と言われるほどです。
シグマ・セブン声優養成所は、そのシグマ・セブンの関連会社が運営するThe・声優塾がもとになった養成所。
2005年からは、2年に1回のペースで、一般公開オーディション も開催しています。
オーディションで選ばれた人は、「シグマ・セブン」もしくは「シグマ・セブンe」に所属することができるとか。
また、特待生として無料でシグマ・セブン声優養成所に通うことができたり、プロになれる可能性も出てくるようなので、まずはオーディションを受けてみるという方も多いようです。
※ちなみに、もっとも人気のある声優養成所は日ナレです。林原めぐみさんなど数々のスター声優がここ出身です。
デビュー実績 20/20点
吉野 裕行 | 「イナズマイレブン」 鬼道有人
「機動戦士ガンダム00」 アレルヤ・ハプティズム 「ヤッターマン」 ヤッターマン1号 その他ナレーション多数 |
安元 洋貴 | 「BLEACH」 茶渡秦虎
「黒執事」 アグニ その他ナレーション多数 |
福圓 美里 | 「8月のシンフォニー」 アイ
「ストライクウィッチーズ」 宮藤芳佳 |
桃森 すもも | 「あたしンち」 たっくん
「クレヨンしんちゃん」 虫鳥あみ 「忍たま乱太郎」 浦風藤内 「ぷるるんっ!しずくちゃん」 ツララさん 「はじめの一歩 SP」 つぐみ |
内田 大加宏 | 「ワールドカップバレー2007(CX)」
「エアレース世界選手権(NHK-BS)」 「世界のドキュメンタリー(NHK-BS)」 「スーパーフォーミュラGo on(BSフジ)」 「中国絶品グルメ(BS-TBS)」 |
牧野 芳奈 | 「リフォーム夢家族(TX)」
「AKB級グルメスタジアム(スカパー)」 夏の映画スペシャル「ハリー・ポッターと賢者の石(TBS)」 |
窪田 等 | 「任天堂のCM」の声
「情熱大陸(全国TBS系)」 「ロンドンオリンピック(NHK)」 「あのニュースで得する人損する人(日テレ)」 「24時間テレビ(日テレ)」 「世界・ふしぎ発見!(TBS)」 「F1グランプリ(CX)」 |
小林 沙苗 | 「遊☆戯☆王ARC-V」 天上院明日香
「イナズマイレブン」 雷門夏未 「ターミネーター:サラ・コナークロニクルズ」 キャメロン・フィリップス 「シティハンターinSeoul」 チン・セヒ |
アニメの声優も多くご活躍中のようですが、やはり ナレーションを主な仕事 にしている先輩方が多い印象ですね。
ナレーターとして「情熱大陸」や「F1」に関連する番組などで広く活躍し、「日本で最も忙しいナレーター」「任天堂CMの声の人」として知られている窪田 等さん は、シグマ・セブンの取締役でもあります。
声優もいいけれど、ナレーターもやってみたいという方は、シグマ・セブン声優養成所を検討してもいいかも知れませんね!
直結の事務所・プロダクション 20/20点
シグマ・セブン声優養成所に直結する事務所は、以下の2つ。
- シグマ・セブン
- シグマ・セブンe
「シグマ・セブン」は、アニメ・吹き替え・ナレーター・アニソン歌手に至るまで幅広い人材を揃えており、バランスの良い事務所ということで有名です。
一方「シグマ・セブンe」は、シグマ・セブン声優養成所からの新人がほとんど。
まずは、「シグマ・セブンe」に所属し、売れ始めたら「シグマ・セブン」に移籍するいう流れが多いようです。
また、「仕事をシグマ・セブンからもらえますか?」という質問に対しては、以下のように回答していました。
在学中に仕事があるかどうかお約束はできませんが、同建物内にマネージャーもおり、皆さんの頑張りを拝見させていただきますので、機会があればお声掛けする可能性はございます。
なるほど…。参考にしてみて下さい。
通いやすさ 15/20点
見事入所オーディションに合格した1年目は「基礎科」で、さらに専科選抜審査で選ばれた方のみ2年目の「専科」へと進むことができます。
基礎科は、週3日 1日3時間のレッスン。声優やナレーターとしての土台作りを目指します。
2年目の専科になると、週2日 1日3時間のレッスン。選抜された生徒のみの限られた時間内で、自主性や積極性をさらに高めていくトレーニングがされるようです。
また、シグマ・セブン声優養成所は、東京都港区赤坂に1箇所のみ。
平成21年8月、シグマ・セブンは赤坂へ移転しました。
それに伴い、養成事業も同じ建物内とフロア(地下1F:多目的稽古場/3F: 教室&スタジオ)で行っています。
レッスンが毎日あるわけではないので、下宿先を確保し、バイトをしながら養成所に通うという生徒さんが多いようですね!
学費・年間費用 16/20点
シグマ・セブン声優養成所の学費は、以下のようになります。
「基礎科」の場合、1期ごとに納入すると合計475,200円、4期一括納入すると合計432,000円。
一括納入するのとしないのでは43,200円もの差があるので、支払えるのであれば一括をおすすめします。
「専科」の学費は少し高くなり、498,960円。こちらも、4期一括納入がお得です。
また、入所金は216,000円。養成所の入所金としては、若干高めの印象があります。
対象年齢・オーディション資格 15/20点
シグマ・セブン声優養成所の公式HPに記載された応募資格は、以下のようになっています。
16歳から30歳の健康な男女(入所年度の3月末までの年齢)
※20歳未満の方は保護者の了承が必要
※学歴・経歴不問
つまり、高校1年生からオーディションを受けることはOKということですね!
しかし、上限は30歳。
やる気さえあれば「年齢に上限はなし」という養成所も多いなか、30歳までという制限は少し厳しいかも知れません。
やはり、知識や技術の吸収力、才能の伸びしろを考えたら、これくらいが妥当ということなのでしょうか。
レッスン内容
シグマ・セブン声優養成所の入所から卒業までの流れは、次のようになります。
入所オーディションに見事合格した方は、1年間「基礎科」で、発声&滑舌・基礎演技・アフレコ・ナレーション・語り・歌・ダンスなどを学習。
一般的知識、礼儀作法など社会人として必要な知識を身に付けていくとともに、25名1クラスで、仲間と助け合いながら1つの作品を作り上げていくという貴重な体験もしていきます。
そして、審査で選ばれた優秀な生徒は、2年目の「専科」へと進んでいきます。
専科では、併設された専用スタジオで、現場に近い実践的なトレーニングを開始。
プロとしての適応力・対応力・応用力などを磨いていきます。
「基礎科」「専科」合わせた2年間修了後、選抜された方のみが「シグマ・セブン」または「シグマ・セブンe」への所属へとステップアップしていく形です。
まとめ
以上、シグマ・セブン声優養成所について見てきました。
養成所が赤坂1箇所にしかない 点や 対象年齢が30歳まで という点に制限を感じている人もいるかも知れません。
そもそもシグマ・セブン声優養成所は、学費さえ出せば誰でも入れるというところでもなく、入所オーディションに合格する必要があります。
1年目の「基礎科」は、3クラスおよそ80名ほどの受け入れなので、入所倍率も相当高そうです。
しかし、ナレーター を目指し、努力する才能やある程度の実力がある方にとっては、ぜひチャレンジしてほしい養成所でもあります。
シグマ・セブン声優養成所に興味を持った方は、募集要項や申込方法をこちらから確認してみて下さいね!